薬剤師

地域密着型の鈴木薬局で、
自分から積極的に関わっていく薬剤師を目指す。

R.M2022年入社(新卒)

出身大学 / 星薬科大学

やりたいことに挑戦できる鈴木薬局で、
生活の中にいる薬剤師になりたい。

私が鈴木薬局に入社を決めたのは、企業選びで大切にしていたポイントと鈴木薬局の環境や社風が一致したからです。大切にしていたことの一つ目は、コミュニケーションをとりやすい環境。私は知人や友人から「話しやすい」「親しみやすい」と言われることが多く、自分らしい良さだと考えています。そんな私の自分らしさとコミュニケーションを大切にする当社の社風は、相性が良いと感じました。

もう一つは、社員一人ひとりの意欲を後押しする社風です。私は、積極的に地域活動に取り組みたいと考えていましたが、経験や社歴が浅い段階からやりたいことをするのは難しいのかもしれない、という思いもありました。そのことを、当社の採用担当者に話したところ、入社3年目の社員が自社製品を企画・開発したエピソードをうかがい「ここならば、私のやりたいことに取り組める!」と思いました。

実際に、地域活動には入社1年目から参加しています。講演会をはじめ、体組成や骨密度の測定会など、地域住民の方々に向けて健康への興味・関心を持ってもらうイベントを開催。イベント中は普段薬局では聞けない健康への悩みを話してくださる方も多く、薬剤師として学ぶことが多いです。また、イベントを通して地域包括支援センターの担当者さんと話す機会も増え「こういうイベントをやりたい」という相談をもらえるようになりました。入社前に想像していた以上に、地域活動に取り組む意義を深く感じています。
地域活動を開催していくうちに「もっと地域に出ていく、店舗の外に出ていく薬剤師になりたい」という目標も生まれました。患者さんが来るのを待つのではなく、薬剤師側が店舗の外に出て、地域住民の方々と話す機会をもっと作りたい。病院行ったから、処方箋があるから薬局に行く、と思われるのではなく、生活の中にいる薬剤師に私はなりたいです。

裁量の大きな店舗だからこそ、地域の方々と深く関われる。

当社の店舗は、店内の広さやスタッフの人数、店舗のある地域などそれぞれ特徴的です。私が入社後に配属された西浦和店は、周辺にいくつかの医療機関があり、他社の薬局も多い地域でした。その中で西浦和店は大きな店舗ではないものの、一人ひとりの患者さんと向き合う時間をしっかりと作ることができ、同じ患者さんを担当する機会も多い店舗でした。患者さんの生活習慣をお伺いしながら、お薬の話や服薬のコツなどをご案内する。そんな信頼関係を築ける環境にやりがいを実感しました。私が話した内容が、患者さんの求めていることと合致したときは「あなたと話せてよかった」と感謝の言葉をいただくこともありました。

当社の店舗はそれぞれ特徴がある一方で、与えられる裁量の大きさはどの店舗も同じです。これは、当社と同じくらいの規模の薬局には、なかなかないことだと思います。各店舗では、地域の特徴やお越しいただく患者さんに合わせて、薬局内の掲示物や待合室のレイアウト、患者さん向けの雑誌などを店舗スタッフが自由に決められます。たとえば、血圧の高い患者さんが多い地域では血圧対策の商品や雑誌を多めに置いたり、ファミリー世帯の多い地域では、お子さま連れの親御さんが待ち時間に楽しめるように絵本を置いたりしています。患者さん目線を大切にして、地域の方々に親しまれる店舗づくりができることは嬉しいです。

当社は先輩が親身になってアドバイスしてくれますし、マネージャーは定期的に店舗を回っていますので、いつでも相談できる環境です。それに、若い世代のフレッシュな意見を求めていますので、自分の意見を話しやすいことは魅力だと思います。やりたいことを話せば耳を傾けていただけますし、実際に私も実現できています。自分の良さや自分らしさを活かし、やってみたいことを実現できる。その両方が叶うのが鈴木薬局です。

わたしのPharmacy+ 生活の中へ

多くの方の生活に、もっと薬剤師が関わっていけたらと思っています。そのためには、薬剤師が店舗の外に出て地域の方々とコミュニケーションをとる機会が必要です。いま取り組んでいる地域活動を通じて、どんどん実現していきたいです。
私は入社1年目から講演の場に立つチャンスをいただきました。その経験を活かして、地域活動に意欲的な若い世代の薬剤師を、資料づくりや発表のポイントを伝えながらバックアップしていけたらと思います。そんな頼られる存在になるために、日々学び経験を積んでいる最中です。

INTERVIEW

鈴木薬局の人