永年勤続ハワイ旅行
感動のシルバーウイークを過ごしました。 9/20~24に10年永年勤続者7名の仲間と社長とご一緒で、会社が用意してくれたハワイ旅行に行ってきました。 夢のような楽しい時間を仲間と過ごすことができましたよ。 皆さまに感謝しています。 そして……カーブスで知る身体年齢
一通りの運動が終った後、きょろきょろしてて見つけたのが、
3ヶ月に一度、メンバーさんの測定をするらしいのすが、
前屈 51cm
腹筋 15回
カーブス体験しました…その2
K:
そういえば、「メンバーさん」(カーブスでは利用者さんをこう呼ぶのです)のコメントがたくさん掲示してありましたね。それを読むと、筋肉がついたことによる効能(?)のコメントがたくさんありましたね。
「風邪をひかなくなった」という方も数名いらっしゃいましたヨ。中には「爪が伸びるのが早くなった」「抜け毛が減った」というコメントもありましたね。「えっ?」「ホ~!!」と感心することばかり。
定期的に運動するって、大切なんだな~って思いました。
ぴの:
実家の母も、他県ですが、カーブスで御世話になってます。週3回、がんばっているので、私も何か運動した方が良いのはわかってるんですけど…自分でやるのは本当に続かないものです。
K:
今回、運動不足の我が家の娘も一緒に行ったんだけど、「これなら続けられるかも」って。
なんとなく、納得しちゃいます。
スタッフが付いていてくれたら、楽しいし…
ぴの:
そういえば、店舗内が情報満載で、もっとゆっくり読みたかったです。
あれって、スタッフのみなさんが作成してるのかな?
K:
今度は取材でいきますか?
私も、店舗内は勉強させられることがいっぱいでしたね。
カーブスのスタッフと交流したいですね? アイディアいっぱい持っていそうで…
ぴの:
交流したいですね~。 薬局業務部の近隣店舗とは少しづつ交流できるようになってきたけど、カーブスのスタッフさんとは機会が全くありませんからネ。
K:
カーブスでは、メンバーさんを「ファーストネーム」で呼ぶんです。
サーキットトレーニング中にお水を結構飲むんですね? なんでかなぁ~ 聞いてみたいね。
ぴの:
えっ?! ファーストネームで呼ばれたら、こそばゆいですね(笑)
どんな年代の人にも受け入れられる店舗掲示は参考にさせてもらいたいです。
K:
私たち、まだまだ進化しないとね!!
また、交流する機会を作ってほしいですね。
ぴの:
そして、測定結果が改善しているように、カンバロー!!
ぴの・K:
ウン
カーブス体験しました…その1
今週、鈴木薬局が展開する「カーブス」各店の(株)鈴木薬局スタッフ向け解放デーでした。
スタッフだけでなく、家族も含めて、体験ができました。
早速、ブログ担当の2人が、「カーブス栄町」で体験してきました。
K:
先日はお疲れ様でした。「カーブス解放デー」体験してどうでしたか?
筋肉痛にはならなかったと思いますけど…
ぴの:
とっても楽しかったです。
普段運動らしい運動をしていないので、良い気分転換になりましたヨ。
筋肉痛は大丈夫でした(笑)
K:
さすがですね!! いろいろマシンがあったけど、どれが一番「キターッ!!」って感じだった?
私は、太ももを使って足を上げるマシンがちょっときつかったかな?
ぴの:
二の腕を鍛えるのはキツかった~ふりそでプルプルなので…
最後のストレッチ、あれもキツかったです。
キツイと言っても、おしゃべりしながら楽しめましたネー!
Kさんも測定すればよかったのに…
K:
測定~?! 現実に目を背けたいので、パスッ!!
「夢見る50代」を過ごしたい。でも筋肉の衰えはやっぱり現実だったね。
確かにストレッチはちょっぴりキツかった。
若いころは「これが何に効くの?」と思っていたストレッチが、今じゃ筋肉痛の素だなんて…
年齢を重ねるって、複雑。
(長くなったので、次回に続きます)
by ぴの & K
9月は「お月見」
9月です
すっかり涼しくて、残暑はどこへ行った?って感じの頃( ̄ー ̄;
植えたのが遅くて、やっと花がたくさん咲くようになったのに、夏空はどこへやら・・・
雨にぬれてばかりの朝顔はちょっと寂しげです
9月のテーマは「お月見」
テーマが決まっていると楽チン♪
その分、毎年同じ物になってしまう・・・(>_<)
それはちょっと避けたい・・・
と、言う事で今回はススキをプラスした「うさぎと月見団子のススキ添え」でございます
ススキの穂は、すだれ状に切った新聞紙を針金に巻き付けてあります。
お月見団子はティッシュを糊を薄めた水に浸して丸めて、一番上のお団子を黄色く塗れば完成
11月からレセコンソフトを新規導入する事になり、今までと使い勝手が全然違うためデモ機で練習したり、導入済みの店舗に研修に行ったりと気忙しくなりそうです
byぴの
秋晴れはいつ?
まだ9月に入ったばかりだというのに、
毎日 雨、雨、雨…
そして、台風も乗っかって
靴も洋服も、しっとり・ぐっしょり……
9月1日は防災の日。
防災の日が定められたのは意外に歴史があるようです。ご存知でしたか?
関東大震災に端を発し、「二百十日」という暦の上での台風や強風の来襲する日といわれています。
農耕民族である日本にとって、農家の厄日だそうです。
この日を機会に、みなさんの防災準備を見直してみてくださいね。
さて小学校や幼稚園・保育所では、運動会のシーズンを迎えて、例年にない悪天候ですよね。
無事に年中行事、特にスポーツの得意なお子さんにとって大切な行事が無事に行えます様にお祈りします。
君はデロリアンを知っているか?!
「デロリアン」って車を知ってますか??
昨日、午前中の仕事が終っての帰り道、
いったい何??(・_・;)
立ち寄る時間もなく通り過ぎ、
スタッフらしき人がいるものの、
映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」
そのときは、
本当は「バック・トゥ・ザ・フューチャー」グッズを買うと「
まぁ横の方からこっそりと( ̄ー ̄;
この車「デロリアン」は映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」
タイムマシンとして使われた車
面白かったけど、1985年の映画なので30年前か・・・(・_
タイムマシンがあったら・・・
未来の自分に会って「幸せ?」と聞きに行く?
それとも、もっともっと遠い未来が?
過去の自分に会って「その頑張りで今の自分でいられる」
それとも、もっともっと遠い過去が良いかな?
さて、あなたはどっち⁉