ありえない…アリエル!!
日ごろの疲れを癒す方法は、みなさんそれぞれですよね?!
先日、仕事が一段落したので、お休みをとって、「夢の国」へ行ってきました。
イースターのイベント中で、ショウやパレード・園内の飾りつけも、タマゴとウサギがいっぱい!!
皆さんはこんな時、どんなお土産を買いますか?
私は最近自分のために買うことが多くなりました。
キャラクターのバック(街中ではとても使えないけど)
クッション、ネックストラップ… etc.
今回は、3月に行った時からほしかった抱き枕をゲット!!
宅配を手配したのですが、届けに来たお兄さんが「何が入ってるんでしょうね?」
と、いうほど大きな箱(新巻鮭よりも大きかったんです)で届きました。
今は毎日、癒されてます。使い心地がサイコウ!なんです(他を知らないのに…)
それが「ありえない」大きさの箱でとどいた「アリエル」です。
今回は「パン教室」
今期からスタートした「鈴木薬局 クラブ活動」
ヨガ、テニスに続いて今回はパン教室!
5月21日(日)、
人数の関係で午前と午後の2部に分けての開催となりました。
たいへんな人気です!
まずは入門編、コーンマヨネーズパンかプチクリームパンの2種類どちらかをつくることに…、お昼にもなるし惣菜パンであるコーンマヨを選択。
パン作りは先生の説明と並行して進行。
粉を量る段、やはり職業病がでてしまいました。
±10%までOKだよなんて冗談も飛び交い和気あいあいと時間は流れていき~。
パンは無事完成!
手前味噌ですが見事な出来です!(先生のサポートが大きかったかも)
発酵中や焼き上がりを待つときのワクワク感、格別でした!
面識のない人同士なら親睦を深める絶好の場になる。
良く知っている人同士でも普段は見ることのない意外な一面に出会える。
グループ内のコミュニケーションが円滑になることで得られる効用は枚挙にいとまがありません。クラブ活動、次の開催も待ち遠しいですね!
近頃思うこと。
どの業界にもある「~ゼロ」週間・月間。
工事現場の事故だって、交通事故だって、ゼロが標準。
食品の業界もいろいろ報道はあるけど、それも「ない」ことが大前提。
医薬品業界も、医療機関についても、近年大きな「ミス」や「失態」が報じられて
自分の足元を見直すきっかけとなっている。
ミスや過ちを報告することの辛さ。
なぜあの時…と、後悔ばかりがグルグルと繰り返し沸き起こる思考回路の辛さ。
乗り越えて、「大変なのはお客様だ」と考えを切り替えない限り、いつまでも続く。
ミスを起こさない、起こさせない…
そうしなければ「ゼロ」にはならないかも。
今日はあなたがナイスセーブ!
明日は私がスーパーブロック!!
お互いに知らんふりは「なし」でいきましょう。
そんな気持ちで、スタッフ一同、仕事に向き合いたいと考えます。
by K.
ミスゼロの店舗に敬礼‼︎( ̄^ ̄)ゞ
先日、3ヶ月間ミスがゼロだった5店舗、1回だけだった5店舗がメール配信されていました。
お薬を間違えて渡してしまった
会計を間違えてしまった
保険証やお薬手帳を返し忘れた、他の人のを渡してしまった
ミスと言っても色々ありますが、患者さんにご迷惑をおかけした事に違いはありません(本当に申し訳ありませんm(_ _)m)
何にしてもミスは起こしてはならない事
どんな些細なミスであっても患者さんの信用、信頼はなくなりますから
だた、どんなに気をつけていても間違いは起こってしまいます
だから患者さんにお渡しする前に、いかにミスを発見し防ぐかが重要!
そのために複数人の目を通して確認 をしているはずなのですが・・・
残念ながら勤務する店舗の名前はなく・・・
回数を聞いたら3回あったとの事
う~~~ん、そうか・・・3回か・・・(_ _|||)
確かに、先日会計ミスの患者さんからお叱りを受けたからなぁ~~~
その患者さんからは「間違えるのは仕方ないけど、その後の対応が悪い」とのご指摘
ミスで患者さんにご迷惑をおかけしないのはもちろんですが、ミスをしてしまったらその後の対応も重要!という事ですよね。
そしてさらに、そのミスを繰り返さないためにどうすればいいのか考える事も大切。
ミスをしないためには、処方せん一枚一枚に集中して取り組む事が一番の基本であり大切な事だと思うので、これから一段と気を引き締めて仕事をして行きたいと思いま す。
by ぴの
今日は65点
今日の仕事内容は60点だな・・・・
ふっと帰りがけに思いました。
患者さんから苦言をいただいてしまったから(>_<)
気をつけなきゃいけないな・・・反省
薬局を出たら空が真っ赤
夕焼けがすっごくキレイ!!
あっ!こんな事がありました。
お母さんが薬の説明を受けている時、3歳くらいの男の子と一緒に戯れて遊んでいたら、その子は今朝熱が出ていたそうで・・・(・_・;)
お母さんのおつきあいで病院と薬局に来て偉かったね~~そんな君の笑顔が見られて本当に良かったよ(o^-^o)
君の笑顔にちょっぴり貢献できたかな・・・+5点
合計で、今日の仕事内容は65点 (^_^;)
まだ仕事を始めたばかりの頃、よく「今日は何点だったな」と一人反省会をしていました(^_^;)
失敗を繰り返し反省する事ばかり・・・20点とか30点とかばかりでしたが、やっと50点を超えられる様になったものの、まだまだ「勤務時間中充実した仕事をした!」と満足出来る働きが出来ず・・・
「一日を振り返り、今日の反省を修正して今後に活かす」
これを繰り返して、いつか自分で納得出来るようになるんじゃないかと思いながら仕事をしているのですが・・・
なかなか難しいです(^_^;)
綺麗な夕焼けを見ながら「反省材料もあったけど、65点ならそこまで悪くもなかったかな・・(^_^;)」
木曜日から気持ちを切り替え、少しでも充実した勤務時間を過ごせるようにしたいと思います(*^_^*)
byぴの
店舗チェック
土曜日にマネージャーによる店舗チェックがありました。
店舗チェック・・・
指定の掲示物はちゃんと掲示されているか、店舗内の清掃、整理整頓は出来ているか・・等々
以前はかなり細かくチェック項目があり、点数化されて公表もされていましたが、最近は「基本的な部分は出来てて当然」
なので「それ以上の工夫、+α」の部分をチェックしている様子(^_^;)
もちろん、基本的な掲示物や整理整頓は出来ているはずなので( ̄ー ̄; マネージャーさんが来るからといってバタバタと片付けなどはしていませんっっ!
「今日はやけにこざっぱりしているな~~」なんて事もチラとも思いませんっっ!
マネージャーさん二人が到着した時、店長は患者さんと話しが長引いているし、他のスタッフも患者さんの対応に追われててマネージャーさん二人を放置ぎみ(^_^;)
ちょうど患者さんが途切れずに来局されていたので、マネージャーさん達もゆっくり話しが出来る状態ではなく・・・
気がついたら帰られた後でした(^_^;)
この店舗チェックは、後日写真付きで報告がされます。
投薬台周辺の様子や販売物のディスプレイなど、他店舗の様子や工夫が分かるので参考にさせてもらったり、自分たちの励みにもなっています(o^-^o)
今回の店舗チェック、どのように見てくれたのでしょうか(^_^;)
他店舗の報 告も併せて楽しみにしています(^-^)/
byぴの
色々あった一週間・・・( ̄O ̄;)
この一週間は、色んな意味で盛りだくさんでした(^_^;)
月曜日の午前中・・・週のしょっぱなからパソコンの調子が悪くなり二次元バーコードが読み込めない事態が発生(>_<)
どうにもならず全て手入力で処理をしていたのですが、そういう時に限って患者さんが多くて、処方せんが4枚5枚と溜まって行く時のプレッシャーと言ったら・・・(汗)
二次元バーコードで処方内容を読み込んでの作業でどれだけ楽をさせてもらっているのか・・実感しました(^_^;)
必死だった午前中の仕事が終って帰宅途中、どこからかギュイ〜ンギュイ〜ン音が聞こえて、携帯が鳴っている??と気付いた時に信号が青。小走りで横断し終わってから携帯を見たら「地震警報」
これから揺れるのか??と身構えていたら、「かなり揺れたね〜」と電話しながら歩いている人が・・・(・_・;)あれ?揺れたの?
地震の揺れが怖い時は、走ると揺れを感じないので全然怖く無いですっっ!(°∀°)b
木曜から新卒薬剤師さんが投薬の練習を始めました。
患者さんは・・・私 σ(^_^;)
ちゃんと処方せんを持って行っているので、れっきとした患者です!
患者さんが来ない時間を見計らって投薬なので、中断、中断で全然話が先に進まないのと、患者さん(私)に対して何を伝えたいのか、どう伝えればいいのかを「もう一度考えます」という事もあり、2日間に渡っての投薬 となりました(^_^;)
今までも薬学生の実習など、投薬の練習では患者さん役を担当する事があったのですが、自分の言葉に納得が出来るまで何度もやり直す人はそうはいません。
それだけ彼女が懸命に取り組んでいる証拠(o^-^o)がんば!!
金曜日は、朝一番で見つけたメモに「これはちょっと・・・」と一悶着
土曜日は会計ミスをしてしまった患者さんからお叱りのお言葉。
一つ一つが尤もな言葉で弁解の余地もなかったのですが、私が患者さんの立場だったら、やっぱり同じ事を思い、同じ事を口にしていたでしょう。
ミスをしてしまうのは致し方ない事。
でも、迷惑を被るのは患者さん。
ミスの繰り返しは薬局の信用にも関わって来る事だと重く受け止め、ミスをしない努力はもちろんの事、せめて患者さんに渡る前に発見出来るように、自分の仕事のやり方をもう一度考え直さないといけないと思った出来事でした。
同じミスを繰り返さない様に、今回考えた事、感じた事を無駄にしないように、今後に活かしていかなきゃ!ですね(⌒-⌒; )
byぴの
PS.
月曜日は「 地震の時は走っていれば怖く無い♪( ´▽`)」と思ったのですが、土曜日夜の地震はお風呂に入っている最中・・・
裸で走るわけにも行かず・・・月曜の学習は全く活かせませんでした(笑)