仕事のおとも
皆さん、これがあれば仕事や勉強がはかどる…
というグッズがありますか?
私が最近使用しているのが、この「フリクションペン」です。
もともと、字はヘタで、誤字も多く、書き間違いや読めない記録があると、「ぐちゃぐちゃ」ってしてました。
消せる‼ って、いいですよ。
そして、カラフルなのは、自分が意外と視覚で物事をとらえるタイプだと分かったから。
ノートを取っては、色を変えて囲んでみたり、書き留めてみたり。結構矢印も多用します。
後で読み返しても、その時何を考えていたか、振り返るのが楽になりました。
思考とその流れを確実にとらえるための方法を、
この年になって習得中です。
それも、この消して書き直せるペンが登場してくれたおかげですかね。
カーブスAED講習会
ブログをご覧のみなさんこんにちは
カーブス事業部です。
先日、AED講習会がありました。
スタッフ総勢約20名で参加しました♪
始まる前はみんなで集まって大騒ぎ(^^;;
しかし!!
講習会が始まると全員真剣そのもの!!
実際の場面を想定しながら胸骨圧迫やAEDの使い方の実習。
いやーとても勉強になりました!!
命が助かったとしても、
後遺症がのこらなように、1秒でも早く!!
万が一の為にまたスタッフ全員でレベルアップができました♪
最後まで閲覧いただきありがとうございました。
「3.11」
あの日、あの時、私は店舗で仕事をしていた。
いつにない揺れだったが、通常営業を続けた記憶がある。
店にテレビがあったことが幸いだった。
次々と入ってくるニュース。
暮れていく1日。
あの日、自分はあの店の通常シフトだったのかどうか…記憶が定かではない。
帰り道。とにかく寒かった。とても強い風が吹いていた。そして、暗かった。
が、その程度だった。私が住んでいるところは…。
JRの駅の西側と東側では、様子が全く違った。片方は暗く、片方は明るかった。その違いに驚いたと同時に、その時初めて、街が停電していたのだと気づいた。
こうして振り返る私には過去の記憶。それも、3.11を通過する数日、よみがえる記憶となっている。
今もこの日「3.11」に起きた変化を実感しながら生きている人がいることを、忘れないでいよう。
終わってしまった「ひな祭り」
皆さんのおうちのおひな様は、また1年の眠りについたことでしょう。
鈴木薬局のおひな様は、3月いっぱい頑張りますよ!
これは、宮原店のおひな様です。
ひな人形が、薬局のカウンターで、皆さんをお待ちしています。
スタッフの努力に、頭が下がります。
by K.
3月 といえば
あっという間に2月が終わりました。
確かに、28日しかありませんから、ほかの月に比べたら早いですよね!
バレンタインが終わり、各種試験も一段落。
喜びにわく人、次の一手を考える人、終わった時代を振り返る人…
様々な人が入り乱れる「3月」です。
企業としては、いよいよ1年の終わりを迎えます。
そして、新年度へ備えます。
何を目標に、どう成長していくか…
岐路に立つ心境です。
選ぶのは自分。苦労はしても、実り多い選択をしようと思います。
by K. (つまらない文ですが、今の心境です)