たまにはクラブ活動を…
鈴木薬局のクラブ活動もスタートして3年目。
先日、バドミントンとアロマ教室が行われました。
バドミントンには15名参加。
市民体育館は半面借りているので全員が問題なくプレイ出来ました。新卒スタッフはじめ色々な店舗からの参加で交流の場が広がったと思います。
鈴木薬局にはバドミントン経験者が多いようなので次回は球出しなどもしていきたいと考えてます。
「中学の部活以来、10年ぶりにバドミントンをしました。体はずいぶん鈍っていましたが、普段一緒に仕事をしている方や、なかなか交流する機会のない方とも羽を交わすことができて、とても楽しかったです。」
次回は開催は2月頃を予定しています。
アロマ教室には5名参加。
今回は石ケン素地をこねて作る手作り石鹸講座で、カモマイルソープ、ラベンダーソープを作りました。
石ケンはいい香りで、癒されます。好きな形にするのは難しかったですが、みなさん楽しんでいただけたようです。
参加者からアロマキャンドルなども作ってみたいと言う要望もありました。
「久しぶりに童心にかえって楽しめました」
「ソープを練るのが、すっごく楽しかった」
どちらの活動も、職場の人と一緒に趣味を楽しんだ様子がうかがえます。
by ES担当より
もうすぐ12月
今年もあと1か月と少しとなりました。
イベント豊富(?)な12月がやってきますね~⁈
今年も、各地で美しいイルミネーションがみられるのでしょう。
私の行動範囲は狭いので、毎年同じツリーの画像が登場しますが、
今年のツリーはいかがですか?
写真を撮っているのは私だけではなかったです。
雪の日に撮影した写真ですが、「青」い光がとってもきれいです。
実務実習、お疲れ様でした〜〜(*⁰▿⁰*)
9月から実務実習生が来ていました。
患者さんの対応、ピッキング、店長から出される課題、
実習生の子には、自分で考えて自分から行動して欲しかったので、
19日の土曜日は最終日。
最後に本部で発表があるのでその準備をしながら、
「このシロップは鉄剤としての量がこれだから・・・」と、
本部に出かける前に一言挨拶をしてくれてウルっとした雰囲気にな
今までも何人かの実習生と接して来ましたが、
実習でどんな事を感じてくれたのか、
でも、どんな仕事でも、
2ヶ月半、本当にお疲れ様でした(o^-^o)
byぴの
初チャレンジ「マイサイズ試食会」
先日の日曜日、
事務の三人がメーカーさんと一緒に「減塩」
メーカーさんを決め、テーマを決め、店内のレイアウト、
業務時間内では収まらず、休み時間や仕事が終わってからなど、
前々日、
そして迎えた当日
私は試食会の時間に居られなかったので、
いざ当日になって準備が足りなかった部分がいくつか出てきてワタワタ・・・(>_<)
実際に動いて初めて気づく事ってあるよね~~(・_・;)
慌てて掲示物を作りながらも、
試食会に来てくれた人の数自体はそれほど多くはなかったようです
一人当たりの購入単価は上々だったようです(*^_^*)
日曜日に薬局を解放しての試食会、
新しい事にチャレンジし、話し合いを重ね、
今回の経験と反省を次に活かせられるように、
byぴの
八芳園からリトル・マーメイドの旅
11月3日、秋晴れの祭日に社員旅行でリトルマーメードを観劇し
その前に、八芳園でお食事会\(*^o^*)/
八芳園はお庭が有名だそうで、会場に入る前に散策です。
この日は祭日だし、結婚式もあったようでお庭で写真撮影をされて
そんな幸せカップルの後ろを薬局スタッフがウロウロ(笑)
お邪魔しました〜〜〜<m(__)m>
題して「ちぇるちぇるなお二人」(笑)
こちらは某★店長と某Ab次長さま♡
お顔は隠したし、名前も伏せたので誰だか絶対に解らないと思うの
今回は他店舗で同じ趣味の人を紹介してもらい、その人と情報交換
八芳園からバス移動で劇団四季の「リトルマーメード」を観劇
一昨年の社員旅行で同じく四季の「マンマ・ミーア」を観た後、娘
今回で2回目になりますが、何度観ても楽しめるのがミュージカル
娘たちが小さい頃、何度となくみたディズニー映画「リトル・マー
聞き慣れた曲が流れるとワクワクしちゃいました(*^_^*)♪
舞台上のすべての空間が海の中で、ワイヤーを使って海の上を目指
本当に海の中みたい!
アンコールで出演者全員がご挨拶をされていましたが、意外に人数
この人数で一人で何役もされて、上演時間中は全員全力疾走って感
それは一人一人が自分の役割を、責任をもってミスなく演じなけれ
私たちも一人一人がミスなく責任を持って患者さんと接しないとい
職種は違っていても仕事である以上 心構えは同じだな・・・と思います(⌒-⌒; )
四季の出演者の舞台に対する真摯な想いを感じ、自分の仕事に対す
byぴの
ハロウィンが終わって七五三
ハロウィンが終わりました
29日の土曜日と31日の月曜日は、
薬局でお菓子をもらえると思っていなかった子供達の笑顔が嬉しか
31日の業務終了後、飾りを全て外したら・・・
店内がちょっと寂しくなりました(。-_-。)
12月はクリスマス
またスタッフみんなで楽しみたいです(*´∀`)♪
さて11月
11月のイベントは七五三でしょ!!と思って毎年作ってきました
ところが・・・
「今月のは何ですか?」と聞かれたのです(・_・;
千歳飴を持たせれば七五三でしょ!
そうよね~七歳と五歳しかいなくて、三歳はどこへ行った~??
「七五三」って言葉が頭になかったら「お雛様的な二人は何?」
では、来年は三人に・・・・・なれると・・・いいかも←
トイレの色紙は、数年前に作ったコスモス(^_^;)
本当ならコスモスは10月かな?と思われますが・・・
秋を感じていただけたら・・・・
Halloweenイベント 薬局で?
去年に続き、薬局で「ハロウィン イベント」しました。
詳しくは、(もしかしたら)ぴのさん投稿があるかもしれません。
が、たまたま当日、私もお手伝いに行ってましたので、ちょっとだけご紹介を…。
薬局でお薬を待っている子供たちに、
なんの前触れもなく「こちら、今日だけ、特別なんですけど、よかったらお持ち帰りください」
と、手渡すと、
一番びっくりされるのは、付き添いの親御さんでした。
「えっ???」 みたいな…
また、いつか、薬局でお薬をもらうだけでなく、「えっ???」をお届けしたいと思います。
チャンスがあるといいなぁ~