暑気払いも勉強になります
先週の火曜日、業務終了後に暑気払い&歓迎会が行われました〜️
薬局から歩いて1,2分のところに新しく出来たお店
こんな近場で、こんなにオシャレなお店があるんだ!(@o@)
今回は、産休明けで異動して来た人と新卒の人の歓迎会も兼ねていたとは思うのですが
残念なことに参加出来なかった人もいて、あんまりそんなそぶりはなく(笑)
ワイワイ飲んでしゃべって楽しい時間を過ごしました(*^_^*)
今回のお店、食事が美味しかったのもあるのですが、何より嬉しい対応をしていただきました\(*^o^*)/
お料理のタイミングを計ってくれるのはもちろん、さりげない会話から好みを察知!
私たちはシーザーサラダだったのですが、チーズが食べられない人に別皿でサラダを出してくれて、その気配りに感嘆符『!!』
幹事さんも、下見に行った時に赤ちゃん連れのお客様への対応がとっても良かったらしく決めたんだそうな(o^-^o)
私たちも、患者さんに対する気配り、心配りってホント大切ですよねーー!!!
またここで薬をもらいたい」そう思っていただけるような対応が出来ているかしら??(・_・;)
「お店のステキな対応を見て、自分たちの対応や薬局の雰囲気を見直してみてください」
そういう思いを込めたお店選びだったのでしょうか?幹事さま(⌒-⌒; )
幹事さんたちの思いがどこまで深かったかは分かりませんが(極浅だったりして(笑))
ステキなお店で、ステキなひとときを有難うございました<m(__)m>
これから夏休み前の混雑時期に入りますが、みんなで乗り切りましょーね!!
byぴの
夏はお祭り…ですか?
最も有名なのは、というより起源ともいえるのでしょうが、京都の祇園祭りですね。
上尾も、土日(16・17日)がお祭りです。
日曜日、旧中山道には出店が並び、上尾駅西口ロータリーは、神輿が集まるため身動きできないぐらい混雑します。
浅草、までとはいかないですが、上尾の神輿も結構激しいです。
「祇園祭」に由来するこの時期のお祭りには、無病息災を祈る思いが込められているといわれています。
蒸し暑い中でのお祭りを楽しむには、暑さ対策も忘れずに…ね。
by K.
人気者の店長\(*^o^*)/
お母さんと一緒に3歳くらいの女の子と1歳ちょっとくらいの男の
二人とも、くりんくりんの天然パーマちゃんでめちゃ可愛い\(*
お母さんが薬の説明を受けている間、
私は調剤室にいたので、店長の背中だけしか見えなかったため、
その楽しそうな雰囲気がもう一つ掴めなかったのですが(笑)
投薬カウンターごしの「
それも1度や2度じゃなく、結構何度もやっていた様子(^◇^;
薬を受け取ったお母さんに女の子が店長の事を指さしていたので、
女性スタッフは自分から話しかけたりしますが、
でも店長は話しかけなくても「話しかけられ率」No.
店長もパパさんになって、
意外と(笑)子供に人気の店長なのでした\(*^o^*)/
笹の葉さ〜らさら♪
7月になったら猛烈な暑さ️
30℃を超える気温に「まだ7月なんだぞ〜〜!」
急激に気温が下がって過ごしやすいというか、肌寒いというか・・
日々の気温の変化に体調を崩し易いので、
毎年7月は他の月と気合の入り方がちょっと違う(笑)
どんな飾りを作ろうかな〜とあちこちネットを探して、
でも、その甲斐あって毎年好評を頂いております<m(__)m>
今年は短冊に一言書いてみました。
「常に心に太陽を持て」ベンジャミン・フランクリン
「怖かったら怖いほど逆にそこに飛び込め」岡本太郎
「人の世に失敗ちゅうことはありゃせんぞ」坂本龍馬
小さい文字でこちょこちょ書いてありますが見つけてみてください
みなさんだったら、短冊にどんなお願い事を書きますか??
自分の願い事は何?
それを叶えるためには何をすればいいの?
小さな努力の積み重ねで、その願い事は叶うかもしれませんよ(#
カーブスBBQ大会
ブログをご覧の皆様こんにちは。 カーブス事業部です。 先日、寿退社をするスタッフの送別会を兼ねて、 BBQ大会を開催しました!! 当時は暑くてたまりませんでしたが、みんなでワイワイやりま……認知症サポーターになれた⁈
26日の午後、
最初は認知症についての勉強会の様に思っていたのですが、
認知症の人にどう接したら良いのか、
サポートするにはどうしたら良いのかを教えてもらいました。
文字通り「サポーター養成講座」(^^;;
講師の先生は、その人に寄り添い言葉をかける大切さを「二枚舌」
でも、知っていれば上手く出来なくても努力は出来るので、
途中に寸劇があったのですが、認知症ぽい「
認知症サポーターだと言える自信はありませんが、
byぴの